そもそも、なぜ「ポリ袋クッキング」?

2/4(火)は ゆりやハウスにて 月1回の「ぬのびき防災サロン」でした 

 「ポリ袋クッキング」をしながら、 

災害時でも栄養があって 

美味しい食事をみんなで体験🍀 

試食しながら防災について学ぶ 美味しい❣️

 楽しい❣️ 

学びの時間でした☺️ 


 そもそも、なぜ 災害時にポリ袋クッキングなのか☝️ 

 停電、断水、ガスも使えない状態を想定して 

限られた水とカセットコンロ 少ない調理器具で

 調理ができるからです☝️ 

 準備するものは 

 🔶高密度ポリエチレン製の袋  (耐熱表示のあるもの。100均でも売っています) 

 🔶鍋 

 🔶水(ペットボトルなど) 

 🔶鍋に敷くお皿やザル 

 🔶カセットコンロ 

 🔶ガスボンベ 

 🔶トング 

 🔶キッチンバサミ 

 🔶ラップ 

 🔶紙皿(ラップを敷いて繰り返し使用) ☝️

ひとつの鍋で同時にさまざまな料理を調理することができるので、

ごはんとおかず、デザートなど

何種類でもひとつの鍋で作ることが可能 ☝️


ポリ袋で密封した状態で加熱すると真空に近い状態になるため

少ない調味料でも素早く食材に味が染み込む上に、

うま味を逃さないため栄養素の流出が防げる ☝️


湯せんに使ったお湯は繰り返し使えるので貴重な水の節約になる ☝️

洗い物がほとんど無い

 この日のメニューは 

オムライス、アメリカンドック、うどん 

ポリ袋クッキングでは無いけどぜんざい 





 レシピは後日こちらでアップされます 

https://bousai.mystrikingly.com/ 


 🍀🍀🍀🍀🍀🍀 

 このサロンはどなたでも参加いただけます☺️ 

 次回は 3/5(水)14時〜16時  

この日は自立生活センターリアライズにて☝️ 

詳細、お問合せは 

https://line.me/R/ti/p/@337idrke

 

 #防災 #自助 #共助  #ポリ袋クッキング #ローリングストック #体験すると気づきがある #防災サロン #泉大津防災女子部 #ゆりやハウス #ゆりや化粧品

健やかに♪キレイに♪みんな楽しい♪ ゆりや化粧品店

1969年創業・今年(2024年)で開業55年を迎える 北助松商店街に位置する、小さな化粧品店です 現在、2代目と3代目がお店を担っております。 \「健やかに♪キレイに♪地域のみんなで楽しい♪」/ スペースを目指し、日々勉強中です